粟国島到着

離島
11 /27 2023
粟国空港に到着しました。
なんだか田舎の無人駅くらいの大きさです。
CIMG2839.jpg
アイランダーは那覇に行く客を乗せてすぐに飛び立ちます。
CIMG2838.jpg
この日はペンションを予約しました。
ペンションに着くと女将さんは「あなたもナビィの恋を見てやってきたの?」と
私に言いました。
ナビィの恋と言う映画は主演が西田尚美とおばあの平良とみで
ナビィは平良とみの事。
まあ、過去に結ばれない恋をして島を去った男が再び粟国に
現れて、さあ大変。と言う感じのストーリー。
仕方がないので、私は帰ってからDVDをレンタルしてみてみました。
この時から西田尚美さんのファンになった気がします。
ペンションの部屋。
CIMG2842.jpg
荷物を置いて外に出てみました。
直ぐ近くに海岸があります。
CIMG2846.jpg
映画ではこの海岸からナビィと昔恋仲だった男は駆け落ちをして
しまうのです。
CIMG2848.jpg
この辺りは遊歩道になっていました。
CIMG2849.jpg

粟国島へ

離島
11 /26 2023
小さな飛行機は那覇空港を北に向けて飛び立ちました。
眼下にはサンゴ礁の海が見えます。
CIMG2826.jpg
粟国島の位置ですが沖縄本島の西北にあります。
2020-05-26_16h34_32 (1)
機材はアイランダーです。
8人乗りだったかな?
7人までだったら、このコパイ席には座れません。
満席の時にだけ座れます。
CIMG2827.jpg
燃料計?
CIMG2830.jpg
既に着陸の準備をしている様です。
高度を下げての飛行。
那覇から粟国までは約20分でした。
CIMG2834.jpg
粟国島が見えて来ました。
CIMG2836.jpg
粟国空港です。
現在は第一航空が週に何便か飛んでいるみたいですが
12月1日までは機材の点検の為に運休しているみたいです。
CIMG2837.jpg

離島の旅シリーズ 粟国島。

離島
11 /25 2023
はい。
今日から粟国島に行った時のお話です。
コンデジのデータは2008年になっていますので
すでに15年も前の話になります。
まずは那覇空港まで飛びます。
この日は11時の那覇行きでしたので、かなり時間の余裕があった
と思います。
東京は良い天気でした。
三浦半島がこんなに美しく見えました。
CIMG2797.jpg
そしてこれは御前崎上空だと思いますが
このあたりから雲が出て来ました。
CIMG2801.jpg
この後機内で撮影した写真が無いと言う事は
那覇までずっと雲の上だったのでしょう。
那覇空港ではJAL側に移動します。
CIMG2810.jpg
今回の旅は突然に決まりました。
いつもの離島旅ですが、この旅の前に東京に出張した時に
午後から平和島競艇場に行ったのですが、その時にかなりの
高額舟券が当たったのです。
その足で羽田に行きチケットを購入しました。
毒島(ぶすじま)選手、ありがとう。
乗るのは15時半の粟国行です。
CIMG2814.jpg
飛行機まではバスで移動します。
バスの中から撮った写真。
あれ?石垣から波照間に飛んだ時と同じ飛行機です。
CIMG2820.jpg
と、思ったら、波照間に飛んだ時とおなじパイロット氏。
だったら波照間で撮った写真を持って来てプレゼントしたのに。
https://kazekaorusaka.blog.fc2.com/blog-entry-1218.html
CIMG2824.jpg

南大東島での最後の観光

離島
09 /20 2023
南大東島には八丈島から神輿が寄贈されたと言う話を聞き
神輿はどこにあるのか?
探して大東神社に行ってみましたが、どうやらここではない様です。
P1050613.jpg
入り口からかなり登りました。
跡で調べたら、機関車が置いてあった文化センターの中に
展示されているようでした。
朝早かったので文化センターは閉まっていました。
P1050612.jpg
宿の借りた車を返して送迎バスに乗り込みます。
P1050614.jpg
宿の女将さんが見送ってくれました。
P1050615.jpg
南大東島空港に到着。
お世話になりました。
P1050616.jpg
空港の駐車場で見た日産ティラノ。
私、実はこの車に乗っていました。
ディーゼルエンジンでしたが、力強い走りをしてくれました。
P1050617.jpg

このクレーンで

離島
09 /19 2023
このクレーンで吊るすのです。
IMG_0232.jpg
沖縄県が所有しているのですね。
P1050608.jpg
足元を見る。
P1050611.jpg
あっ。
浮いてる。
P1050610.jpg
何故か一人でクレーンを見上げる女性。
車が近くに無かったので、どこから歩いてきたのやら。
P1050609.jpg
その後「島まるごと館」に行ってみました。
P1050597.jpg
特に興味はなく、近くにトイレが無かったので・・
P1050598.jpg
しかし、無人でした。
P1050599.jpg

kazekaoruoka

FC2ブログへようこそ!