台北から帰ります。

台湾
03 /22 2023
さて、午前中の市内観光を終えて台北空港に向かいます。
途中、台湾のおみやげで私の気に入っている「微熱山岳」のお店に
タクシーで乗り付けます。
ここは購入する前にお茶と試食を出してくれるのですが、時間が無い
我々は買ってすぐに次のタクシーに乗らなければなりません。
日本人と思われる老婆が「あんたたち、ダダなんだから食べて行きなさい。」
と言ってくれたのですが、スルーしてしまいました。
かわいいメガネっ子が接客してくれました。
P1060061.jpg
微熱山岳のお店から台北空港まではたいした距離ではないのですが
タクシーの運転手は快く承諾してくれました。
はい。
5日ぶりの松山空港です。
P1060062.jpg
桃園に比べるとずいぶん空いていますね。
(この一年後に桃園をりようしています)
P1060065.jpg
13時30分の飛行機です。
P1060067.jpg
帰りは松山空港のラウンジでご飯を食べました。
ちょっと苦手なラウンジかな?
P1060072.jpg
さあ、あの飛行機で羽田まで帰り迷う。
P1060073.jpg
私はトイレが近いのでだいたいはこの座席を選びます。
P1060082.jpg
さらば台湾。
P1060086.jpg
帰りの機内で見た映画ですが、何でしたかね?
実はこの座席、シートベルト着用サインが点いたらテレビをしまわなければなりません。
最後まで見られなかったのだけは覚えています。
P1060090.jpg
エコノミーのお弁当。
まあまあですね。
P1060093.jpg
無事羽田に帰って来ました。
これにて台湾シリーズはおしまいです。
P1060098.jpg
スポンサーサイト



台北中正堂へ

台湾
03 /21 2023
はい。
次に行ったのは台北観光では欠かせない?中正堂です。
P1060034.jpg
中正堂は蒋介石(本名蔣中正)に対する哀悼の意味を込めて造られた建物です。
P1060031.jpg
中に入ってみましょう。
P1060041.jpg
これは斜め前から。
P1060036.jpg
日陰で涼む人たち。
P1060043.jpg
大きいです。
P1060044.jpg
振り向くと・・あそこを歩いて来たんだ。
暑いはずです。
清朝から日本統治時代にかけて、ここは軍用の施設があった場所で
サッカー場が25面も取れるらしいです。
P1060045.jpg
ここでは正時に衛兵の交代を見る事が出来ます。
P1060049.jpg
まさに今から始まらんとしている時ですね。
P1060052.jpg
みんなが見ています。
P1060053.jpg

龍山寺へ。

台湾
03 /20 2023
4泊5日の台湾の旅も最終日となりました。
ホテルに荷物を預けて台北市内の観光に出かけます。
地下鉄で移動します。
ド派手ですな。
P1060014.jpg
ホームドアも設置されています。
P1060015.jpg
ふらふらと後を着いて行くだけです。
こんな場所に着きました。
P1060019.jpg
どうやらお寺さんの様ですな。
P1060020.jpg
龍山寺と言うところでした。
P1060022.jpg
お盆だからでしょうか?
P1060023.jpg
ここでお線香を買います。
P1060024.jpg
私もお線香をあげさせていただきます。
P1060025.jpg
でも、暑かったです。
P1060026.jpg
ここではおみくじを引いてみました。
指定された番号の札をもらいます。
P1060027.jpg
ありがたいお言葉が書かれているようです。
P1060028.jpg

台北に帰って来ました。

台湾
03 /19 2023
タクシーの運転手はどうやら台北に住んでいて、九分から台北まで
帰る客を探していた様子です。
私たちの前の客が断られたのは瑞宝までの客だったからでしょうか?
それでも瑞宝駅までの運行との決まりがあるのか?
近道を行かずに一旦瑞宝駅裏までタクシーは走りました。
P1050984.jpg
台北までの客を乗せればある程度収入がありますし、5人で1万円なら私たちも一人2千円の
支払いで済みます。
運転手も家に帰れるのでuinnuinnの関係でしょう。
気分が良いのか?運転手はすごい勢いで高速道路を走ります。
途中橋があって、「ここに飛行機が落ちた。」なんて話をしていました。
何度もこのコースを旅している仲間は「九分から台北まで一時間を切ったのは
初めてだ。」と言っていました。
あまりにも早いので、写真がこんなになってしまいました。
タクシーに乗ったのが18時34分で台北駅に着いたのが19時24分でした。
IMG_2233.jpg
ホテルに紹介してもらったレストランで夕食です。
高級な中華料理店ですね。
P1050989.jpg
昼間も食べましたが、とりあえず。
P1050991.jpg
これは色からすると、酸辣湯でしょう。
この後いろいろ出てきたのですが、酔ってしまって写真を撮るのを忘れました。
P1050990.jpg
ホテルの窓から。
台北の夜は更けてゆきました。
IMG_2237.jpg

九分の夕日

台湾
03 /18 2023
さて、ここに夕方来た理由は夕景を撮るためでした。
すでに良い場所は取られているようです。
P1050956.jpg
私はこの場所を確保して数枚撮りました。
IMG_2211.jpg
絞りを変えて。
IMG_2230.jpg
もう一枚、あまり変わりませんね。
この日は太陽が雲に隠れてしまっていました。
IMG_2222.jpg
こんな狭い場所でもバイクが走ってきます。
P1050963.jpg
九分老街を下ってゆきます。
更に人が増えています。
P1050967.jpg
そしてタクシーが待っている場所まで行きます。
我々が台北までの客だったので運転手は上機嫌でした。
P1050979.jpg

kazekaoruoka

FC2ブログへようこそ!