長白山を去ります

秘境
11 /11 2023
長白山の山頂からの下りはあっという間でした。
40分後には次の観光地にバスは寄っていました。
長白山とこの場所はセットになっているようです。
大きな滝がある場所です。
IMG_0600.jpg
何だか温泉が湧いている様でした。
近くに温泉施設があった記憶があります。
IMG_0591.jpg
随分と先が長いこと。
IMG_0590.jpg
更にバスの乗って迎えの車がいる場所まで行かなければなりません。
IMG_0589.jpg
ここはチャチャっと刊行してバスに乗りました。
IMG_0588.jpg
バスには適当に乗って良かったと思います。
なのですぐに乗れるバスに乗りました。
座席は座れずに立っていました。
隣には何故か民族衣装を着たお姉ちゃんが立っていました。
たぶん、ただこの格好で乗っているだけだと思います。
CIMG5675.jpg
途中、この木のある場所で止まって運転手が説明をしていましたが
よくわからなかったです。
CIMG5687.jpg
バスを降りて迎えの車で移動します。
すでに1時を過ぎていました。
CIMG5691.jpg
ガイドのお姉さんは「めし・くうか?」と日本語で聞いて来ました。
飯とか食うとか、過去に日本人が残していった、あまり良くないワードの様です。
最初に見つけた食堂に入ります。
4人はビールを飲んだのですが、一人だけコーラでした。
コーラが店に置いてないので、どこかに買いに行ったようで、出てくるまで
20分ほどかかりました。
CIMG5688.jpg
再び出発したのですが、コーラを飲んだ友達が急におなかが痛い・・
どのくらい痛いのか?
「こだま」か「ひかり」か「のぞみ」か?と聞いたらのぞみ級だと言うので
急遽、このジェット機があるお土産屋に入り、トイレを借りました。
綺麗なトイレでした。
飛行機を撮るなら10元乗るなら100元と書いてあるのでしょうか?
IMG_0616.jpg
スポンサーサイト



小和田駅リベンジの最終回。

秘境
10 /14 2023
今回の旅、どこかで平日と書いてしまったのですが
売店の張り紙を見て休日だったことに気が付きました。

平岡駅にある温泉施設、と言っても宿泊施設も併設していて
食事もできるはずです。
とにかく温泉に入りたいです。
P1100245.jpg
受付のおばちゃんにお金を払って温泉に入ります。
え?
これが入浴券ですか?
P1100247.jpg
時間が早かったのか?
まだ4時くらいだったので貸し切り状態でした。
なので、写真を撮ってしまいました。お風呂の。
P1100248.jpg
でもって、今回予定していたお土産を買おうとしたら・・・
何?
都合によりですか・・・
P1100246.jpg
今回手に入れたかったのはこのお菓子。
秘境駅最中です。
P1100250.jpg
諦めて外に出たら丁度汽車が入って来ました。
P1100249.jpg
風呂上りです。
気持よく車を運転し始めました。
が、前回後部左側の窓ガラスは壊れていますので開きません。
P1100252.jpg
遠くの山並みが綺麗ですね。
P1100253.jpg
https://kazekaorusaka.blog.fc2.com/page-1.html
スケジュール通り左折したらファミマが見えました。
P1100257.jpg
飯田市ですか。
随分と遠くまできましたね。
P1100260.jpg
この後、高速道路に乗ってひたすら千葉を目指します。
P1100266.jpg
高速に乗ったのが17時でした。
家に着いたのは23時54分。
ギリギリ今日中に到着しました。
まあ、個人旅行ですから。
P1100267.jpg

中井侍駅

秘境
10 /13 2023
私の仕事は三ヶ月で曜日が変わるシフト制ですが、今月から
木曜日に当たる様になりました。
以前まで木曜日にしていた仕事を金曜日のシフトでするようになり
木曜日は暇になりました。
金曜日に移動させる時に使用者に「木曜日が暇になっちゃう。」と
言ったら、「シフト制だから木曜日の人がのんびりと出来ればいいじゃないか。」
と言われました。
それでも学生時代にバイトをしていて(店番だったので)客が来ない暇な時は
何か仕事を見つけて動いていないと店長やマネージャーから怒られた経験が
あるので、見張りはいないのですが、何かしなければと強迫観念に襲われる
私です。
「そうだ、ブログを書けばいいじゃん。」仕事ではないのですが・・・
なので、一日早く書いています。

小和田駅の近くに帰って来た私は隣にある秘境駅「中井侍」を目指して
車を走らせました。
途中で工事をしている旨の看板があったのですが、工事は休止していました。
たまたま休んでいただけかもしれませんが。
それでも自転車に乗り始めた場所から車で20分かかりました。
道路から外れて茶畑の中を下って行くと中井侍駅があります。
P1100231.jpg
祭りマニアなら来たかもしれません。
P1100233.jpg
ホームは一本です。
P1100234.jpg
すでに長野県。
P1100235.jpg
なんか秘境駅感が伝わってきます。
P1100236.jpg
こちらは飯田方面ですが、すぐにトンネルに入ります。
P1100237.jpg
少しの間だけ車を停めさせていただきました。
P1100238.jpg
次の目的地まで急ぎます。
橋をいくつか渡りました。
P1100240.jpg
目的の駅に到着。
平岡です。
P1100244.jpg

飯田線沿線の旅。

秘境
10 /12 2023
小和田駅を降りて3時間20分の旅でした。
久々に歩いた・そしてチャリった旅でした。
歩いて5時間かかると言う車掌の話はたぶん本当でしょう。
自転車でも登りばかりですので、大嵐までは3時間かかっても
仕方がないですね。
そして、次のミッションです。
ここから旧道を走って飯田まで行きます。
先日書きましたが、幹線道路が閉鎖されているので
今走って来た道を車で飯田まで行くのです。
ここで大変な事に気が付きます。
何と、旧同もトンネル工事のために通行止め??
この看板、来るときは看板の前に写真を撮ってるおっちゃんが
車を停めていたので、気が付かなかったのです。
看板の前に車を停めるのは辞めましょうね。
P1100223.jpg
はい。
行ったのは10月8日です。
まさに工事中。
まあ、行けるとこまで行ってダメなら諦めて来た道を帰りましょう。
車で先ほどまでチャリで走った道を走ります。
え?土砂崩れ・・・
チャリで走っていたら、絶対に見逃すはずがありません。
もしかして、崩れたばかりでしょうか?
P1100224.jpg
先ほど通った三差路。
長野方面に車を進めます。
P1100225.jpg
あまり写りが良くありませんが、ここからチャリに乗ったのです。
通行止めの看板の所にいたのが15時で、ここに来たのが15時20分。
自転車で1時間50分かかったところを20分で来てしまいました。
P1100226.jpg
車ですからね。
余裕がありますわ。
こんな山を見ながら運転しています。
P1100227.jpg
川の向こう側ですので、愛知県です。
あんな高い所に住んでいるのですね。
P1100228.jpg
先人たちの報告で有名な中井侍の自転車のりばです。
P1100230.jpg

大嵐駅へ

秘境
10 /11 2023
光って見えずらいかもしれませんが、長野方面から歩いて来ました。
P1100206.jpg
この場所はT字路になっています。
右に曲がると愛知県方面でした。
P1100207.jpg
林道西山線ですか。
P1100209.jpg
ここからまた上り坂です。
何故か今回の旅は上り坂が多いです。
P1100211.jpg
林道にあった廃屋です。
総二階ではたごの様な建物です。
P1100212.jpg
自転車の乗ったのが1時で、現在2時30分。
ようやく飯田線の線路が見える場所にやって来ました。
P1100215.jpg
と、思ったら最後の難関。
上りが多いです。
P1100214.jpg
国定公園でしたか。
P1100218.jpg
小和田駅で見えた天竜川です。
静かなものです。
P1100217.jpg
車で来た時に渡った橋まで帰って来ました。
P1100220.jpg
歩くと5時間かかるところを、自転車で1時間50分で帰ってきました。
大嵐駅に到着です。
P1100221.jpg

kazekaoruoka

FC2ブログへようこそ!