林道小原線最終回

林道
07 /30 2022
小原線は後から調べたら、どん詰まりの道で
特にどこかに繋がっているわけでもなさそうでした。
位置的には道の先には立ち入り禁止の東大演習林があるのですが。
地元の人によると東大演習林までの表の道は安房天津からの道で
途中にゲートがあるのですが、裏街道は上総亀山地区から山道を
行くと演習林の事務所にたどり着くそうで、これは地元の人しか知らない
道だと言われました。
道の真ん中に水が流れた跡がありました。
DSCN6359.jpg
道はだんだんと角度を強めて行きます。
もしかしたら、ダメかもしれない。
それでも私はこの溝の右側を走って登ります。
DSCN6360.jpg
もうバイクで走るのには限界です。
石の上に乗ってコケてもつまらないので、ここでUターンしました。
しかし、ここで脚を付いてしまったのが失敗でした。
DSCN6361.jpg
帰りに撮った土嚢が積んである場所。
素直に帰れば良かった。
DSCN6362.jpg
この日の私の服装は長袖のライダースジャケットに下はチノパンとブーツ。
チノパンはブーツの中に入れてあるのですが、脚を付いてバイクをUターンさせた時に
ヒルがブーツの中に入り込んだのです。
山に行くときはヒル避けのスパッツを付けているのに、この日はズボンの裾は靴の中に入れた
だけでした。
10分くらい走るとくるぶしの下が痛痒い・・
私は散々ヒルにやられているので、この痒さはヒルだとすぐにわかり
バイクを停めてブーツを脱ぐと、何とヒルが私のくるぶしの下に嚙みついているでは
ありませんか。
誰かと一緒ならライターでヒルを焼いてもらうのですが、誰もいないし私はタバコを吸わない
のでライターは持っていません。
グローブでヒルを思い切り剥がしてしまいました。
結局私のくるぶし近くには昼の歯が残ってしまいました。
エンジンで焼いてしまいましょう。
この後、見たくないシーンが出て来ます。
ご注意を。
DSCN6363.jpg
その後鴨川市内のスーパーの入り口に置いてあったアルコールをたくさん手に取って脚に
塗ってヒルの歯をゆっくりと撮りました。
ヒルとかアブとか大嫌いです。
DSCN6364.jpg
スポンサーサイト



林道小原線2

林道
07 /29 2022
さて、小原線の続きです。
いつも林道を走る前にはグーグル先生を見て、どこにこの道は通じているのか?
調べてから行くのですが、この道は養老渓谷に行った帰りに突然行ってみたっくなったので
何処に通じているのか?まったくわからなかったのです。
後に調べたら・・行き止まりでした。
DSCN6355.jpg

道はコンクリートの舗装路です。
これは期待できるかも・・何か看板に書いてあります。
DSCN6355-2.jpg
崩落の恐れがあるので、立ち入らない様にご協力ですか。
とりあえず行ってみましょう。
DSCN6356.jpg
まあ、ここまでは至って普通の道です。
DSCN6357.jpg
徐々に山深くなってきました。
大丈夫かな?
と、思ったら道は草ぼうぼう?
車は入った形跡がありません。
農作業中のおじさんが、どこに行くのか?みたいな顔をしてこちらを見ていました。
DSCN6358.jpg

行ってはいけない林道小原線

林道
07 /28 2022
宮古島の写真が無くなったので先日行った養老渓谷の
林道とセットで走った道をアップします。
ここは養老渓谷から少し南に下った上総亀山地区にある
小原林道です。
現在上総亀山駅から上総中野を結ぶ道路はトンネル工事中。
こんなトンネルを走ります。
DSCN6351.jpg
七里川温泉手前を右に折れると小原線の標識が現れます。
DSCN6352.jpg
こんな道を通ります。
DSCN6353.jpg
眼下にはキャンプ場があります。
道路沿いにキャンプ場の施設が有って、ここのおばさんが「どこにゆくの?」みたいな顔で
私を見ていました。
DSCN6354.jpg

宮古島ラスト

離島
07 /27 2022
砂浜ビーチにて
P1110203.jpg

砂浜に佇む

離島
07 /27 2022
一枚
P1110208.jpg

人がいない時に撮るのは大変

離島
07 /26 2022
こちらはコンデジ?
IMG_2863.jpg

砂山ビーチはこれが有名

離島
07 /26 2022
穴が開いてる
P1110202.jpg

砂山ビーチ

離島
07 /25 2022
美しいです。
P1110210.jpg

海岸に降りてみます。

離島
07 /25 2022
綺麗だにゃあ
P1110204.jpg

こんな海が

離島
07 /24 2022
風の強い日でした。
これは一眼で。
IMG_2868.jpg

kazekaoruoka

FC2ブログへようこそ!