南大東島歓楽街

離島
08 /31 2023
さて、ホテルに帰って街に繰り出しました。
1月です。
夕方6時でもこの明るさでした。
IMG_0083.jpg
パチスロ屋さんもありました。
P1200898.jpg
セブンイレブンみたいなお店。
IMG_0081.jpg
入ったのはこのお店です。
南大東喜作です。
IMG_0082.jpg
まずは乾杯。
P1200899.jpg
メニューです。
P1200901.jpg
これはナワキリと言う魚です。
IMG_0085.jpg

スポンサーサイト



グリーンフラッシュは見られなかった。

離島
08 /30 2023
cb6c6cf06f2896a9.png
島に一つだけある信号。
南大東小中学校の前にあります。
IMG_0067.jpg
今度は志摩の一番西側に行ってみました。
上陸記念碑と書かれた場所です。
もしかしたら、夕日が水平線上に沈む時に見られる
グリーンフラッシュが見られるかも。
P1200895.jpg
しかし、水平線には雲が出ています。
P1200897.jpg
この日は結局グリーンフラッシュを見ることなく宿に帰りました。
IMG_0077.jpg

南大東島の昔の空港

離島
08 /29 2023
南大東島の一番北側にいるので、北大東島も見えます。
P1200882.jpg
岸壁には波が打ち寄せています。
P1200893.jpg
海の色は美しいです。
P1200892.jpg
次は昔の南大東島空港に連れて行ってもらいました。
今はラム酒を作る会社が入っています。
IMG_0060.jpg
どうやらこれがトイレだったようです。
田舎の無人駅みたいですね。
IMG_0061.jpg
展望デッキにも登れます。
IMG_0063.jpg
滑走路は今は資材置き場になっていました。
IMG_0064.jpg

南大東島一日目の観光

離島
08 /28 2023
観光と言っても午後4時半を過ぎています。
宿の人に無理を言って(無償ではない)連れて行ってもらいました。
地図が良いのがあまりなくて、これが一番わかりやすかったです。
cb6c6cf06f2896a9.png
北側にある南大東港です。
この写真が一番初めに撮った写真ですので
たぶん車で走りだした頃でしょう。
P1200878.jpg
いきなり砂利道?
地図には無いのですが、一番北側にあります。
P1200879.jpg
ちょっと怖い。
IMG_0053.jpg
海の中にそそり立つ島と言ってもいいでしょう。
P1200881.jpg
南大東漁港。
P1200883.jpg
工事の様子が描かれていました。
P1200890.jpg

南大東空港

離島
08 /27 2023
南大東空港の中です。
二階部分は吹き抜けになっています。
IMG_0036.jpg
一日二便。
IMG_0035.jpg
さかなくん。
IMG_0048.jpg
そしてこれ。
IMG_0047.jpg
お迎えのワゴン車に乗ってホテルに行きます。
前に子供が乗ってずっとドンキーコングのゲームをしていました。
P1050481-1.jpg
泊まったホテルは「よしざと」でした。
P1050483.jpg

北大東から南大東へ

飛行機
08 /26 2023
再び北大東空港のセキュリティエリア内に入りました。
ちなみにトイレはエリア外に有るようです。
待合室のテレビでは中央競馬の中継が流れていました。
まあ、皆さん真剣に見つめていました。
IMG_0006.jpg
また同じ飛行機に乗って南大東島まで飛びます。
さらば北大東島。
飛行時間は10分くらいでした。
IMG_0018.jpg
南大東島が見えて来ました。
近いです。
IMG_0022.jpg
お決まりですが、最後に降りて機内の写真を撮らせていただきました。
IMG_0028.jpg
CAさん お世話になりました。
IMG_9967.jpg
空港内に出ました。
P1050476.jpg
迎えの車を待たせて空港建物の上に上がって飛行機の写真を撮ります。
P1050478.jpg
前後してしまいましたが、南大東空港です。
IMG_0031.jpg

北大東空港

飛行機
08 /25 2023
北大東空港に到着しました。
南大東まで乗る乗客も強制的に飛行機から降ろされます。
P1050465.jpg
20分くらい時間があります。
P1050464.jpg
私はせっかくなので北大東空港から外に出てみました。
空港の外観です。
P1050468.jpg
飛行機が到着するとパトカーも来るようです。
IMG_0003.jpg
再びセキュリティエリア内に入ります。
もう一度手荷物検査があります。
P1050470.jpg

北大東島へ

飛行機
08 /24 2023
飛行機は北大東島経由の南大東島行きです。
運賃は南大東島直行と同じです。
北大東島に向けてン場は空港を北に飛び立ちました。
本島の西側にある砂の島を見ながら飛びます。
ここで南に進路を変えます。
IMG_9976.jpg
雲が無かったのでずっと海の上を飛んでいました。
P1050455.jpg
一時間程こんな風景を見ていましたよ。
P1050459.jpg
北大東島が見えて来ました。
IMG_0018.jpg
北大東港が見えました。
IMG_9987.jpg
北大東島はこんな形をしています。
IMG_0005.jpg
着陸します。
IMG_9986.jpg

大東島の旅 北大東

離島
08 /23 2023
この日の飛行機は北大東経由の南大東島行きです。
たまに、逆に回る事が有るようですが、その時は
南大東~北大東に飛ぶ時の飛行時間が世界で一番
短い路線だそうです。
この日は残念ながら北から南でした。
P1050439.jpg
バスはかぶりつきの座席です。
P1050440.jpg
乗るのはこの飛行機。
P1050441.jpg
CAさんが何かに驚かれている様子です。
何があったのでしょうか?
P1050447.jpg
はい。
DHC8-Q100です。
P1050449.jpg

南大東島に 那覇空港

離島
08 /22 2023
はい。
離島マニアの闘将ボーイです。
今回の旅は行くのが大変な島の一つでもある南大東島です。
何せ那覇から船で行くには那覇の泊まりんを17時に出航して
南大東到着は次の日の朝8時で55人乗りの船です。
運賃は6000円弱。
この船は8月21日の出航予定だったのですが、延期になっています。
飛行機だと1時間のフライトで片道3万円弱。
今回は早割で買ってます。
那覇空港に到着しました。
IMG_9957.jpg
一旦JAL側まで歩いて行ってチェックインします。
ついでにJALの会員になってしまいました。
私、沖縄っぽい顔の女性に弱いかも。
P1050397.jpg
13時の便なので、まだ時間が有ります。
一旦空港から出てJAL側にある空港食堂でお昼を食べました。
P1050406.jpg
オリオンビールで乾杯です。
P1050403.jpg
時間になりました。
JALのカウンターに行きます。
飛行機まではバスの様ですね。
IMG_9958.jpg

kazekaoruoka

FC2ブログへようこそ!