新しいバイク
バイク
フランス珍道中の途中ですが
新しく買ったバイクのお話です。
4月に走行距離4000キロのバイクを中古で買いました。
まあ、かなり安い車体価格でした。
バイクを受け取ったのが4月下旬で2週間くらい乗っていたら
何と、目的地に着いたら後ろのウインカーが折れていました。

さっそく買ったお店に電話をすると、「すべてチェックしたのですが、まさかそこが・・
部品が入り仕出し交換に行きます。」
と言う事で、2時間かけてバイク屋さんが交換に来てくれました。

タンデムシートを外して後ろの泥除けを外して交換しなければ
なりません。
でもあっという間に終わりました。

もしかしたら、レンタルバイクで出ていたものかもしれません。
シガーソケットがあります。
これでスマホに充電しながら走れます。

そして、これは何?
サイドスラスター・・こけた時に活躍するのでしょうか。

修理が終わり、さっそくチョイ乗りに行ってみました。
大島が見える場所で一枚。

場所を変えて。

ちびっこニンジャですが、私の腕前ではこれ以上の馬力は必要が無いです。

新しく買ったバイクのお話です。
4月に走行距離4000キロのバイクを中古で買いました。
まあ、かなり安い車体価格でした。
バイクを受け取ったのが4月下旬で2週間くらい乗っていたら
何と、目的地に着いたら後ろのウインカーが折れていました。

さっそく買ったお店に電話をすると、「すべてチェックしたのですが、まさかそこが・・
部品が入り仕出し交換に行きます。」
と言う事で、2時間かけてバイク屋さんが交換に来てくれました。

タンデムシートを外して後ろの泥除けを外して交換しなければ
なりません。
でもあっという間に終わりました。

もしかしたら、レンタルバイクで出ていたものかもしれません。
シガーソケットがあります。
これでスマホに充電しながら走れます。

そして、これは何?
サイドスラスター・・こけた時に活躍するのでしょうか。

修理が終わり、さっそくチョイ乗りに行ってみました。
大島が見える場所で一枚。

場所を変えて。

ちびっこニンジャですが、私の腕前ではこれ以上の馬力は必要が無いです。

スポンサーサイト
コメント
No title
良い色ですな、ニンジャ250SLかな?違ってたらすみません。
ずっと昔なら内側から2本以上のネジで付けてあったのが、今や整備性の向上という名目のコストダウンのためにネジが一本になり、片方は引っ掛けてあるだけ…、なんてのが多いようです。同じ時期の製造ですからウィンカーステーの樹脂が同じように弱っていて折れたのかなと思います、前に乗ってた緑のニンジャ1000のカウルもそんな感じでした。
今回のバイクショップは誠実なようですね、2時間掛けてってことは往復4時間ですからお店にとっては相当な負担です、もしかして「パーツ送るんでご自分で…」「なぁにいうてんねんあほか」なんてやり取りがあったのかなw
2023-05-26 19:12 うぞうむぞう URL 編集
No title
今回のお店は当たりの様ですね!
良きバイクライフをお過ごしください。
あぁ~こっそり買うかな・・・(;^_^A
2023-05-26 19:39 NOB URL 編集
No title
はい。
この色が気にいって一目ぼれしてしまいました。
形式はSEというタイプだと思います。
かなり簡素になっていますね。
タンデムシートも取り外しが楽になりました。
このゴム製?のものはこのメーカーの欠陥だと言う事ですが。
本当でしょうかね。
このバイクショップは親切です。
某外国車(欧州)のメーカーのみの取り扱いですが
中古は日本車も売っています。
2023-05-27 09:01 闘将ボーイ URL 編集
No title
はい。
バイク屋さんの当たりハズレはかなりの上下幅が有るようです。
とても親身になってくれるお店でした。
しかも4年落ちなのにタダで。
取り扱い安いですし、燃費も良いです。
こっそりバイク・・そんな人が増えている様です。
レンタル物置に入れて。
2023-05-27 09:03 闘将ボーイ URL 編集
No title
欠陥とまでは申しません、こんな世の中ですのでどこから逆ネジくらうかと思うとgkbrなので訂正しておきます。
USBソケットは部品が豊富に出るうちに一枚二枚入手しておくことをお勧めします。
イエイエ紫外線で硬化してすぐに水漏れがなんて申しておりませんw
2023-05-27 17:04 うぞうむぞう URL 編集
No title
今回は根元からまだ使えるであろうウインカーカバーや
中のランプまで全ての交換をしてくれました。
USBソケットの予備も購入した方が良いのですね。
あと、400ccの場合はラジアルタイヤだそうですが
このタイヤってバイアスなのでしょうかね?
だったらラジアルに変えた方が良いのでしょうか?
タイヤの横面を見ればわかると思いますが。
2023-05-27 19:37 闘将ボーイ URL 編集
知ったかぶりなのであまり信用しないようにw
お写真ではタイヤコードが判らなかったので多くの人が言う純正はバイアスだとして激変したという動画を見つけました。
コメ欄にリンクは貼れないのでURLを書いておきますが如何かなと思います。
ちなみに純正タイヤは間違いなく海外製かつ中古車ということで経年も考えると新品交換が望ましいのかなと思います、前後で工賃込み3諭吉ぐらいかな。
https://www.youtube.com/watch?v=hN9nDDLXKpA
検索ワード:ninja250 純正タイヤ
市街地オンリーならバイアスがよく、峠もというならラジアル…、まとめだけ観たければ最後の3分ぐらい観たら充分
2023-05-27 21:13 うぞうむぞう URL 編集
No title
ようつべ を見ました。
私と同じ感想(ラジアルだと思います)をこの人も
持っているようですね。
どっしり感がありません。
山道でコーナーを攻めるときに、いつかズルっと行くかもしれない
心配があります。
もう少し走ったらラジアルに変えてみたいと思います。
2023-05-28 08:31 闘将ボーイ URL 編集